- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- PR_USArmy へ行く。
- 1 (2012-10-18 (木) 00:05:11)
- 2 (2013-09-29 (日) 12:15:28)
- 3 (2013-09-29 (日) 13:06:13)
- 4 (2013-09-30 (月) 15:20:39)
- 5 (2013-10-02 (水) 16:33:43)
- 6 (2013-10-06 (日) 19:17:24)
- 7 (2013-10-07 (月) 14:30:30)
- 8 (2013-10-25 (金) 13:37:30)
- 9 (2013-10-26 (土) 18:52:58)
- 10 (2013-11-10 (日) 16:36:50)
- 11 (2014-02-14 (金) 22:01:40)
- 12 (2014-05-26 (月) 19:13:02)
アメリカ軍兵器一覧 †
Land Vehicles - 車両 †
M998 HMMWV - ハンヴィー †
- HMMWVの読みはハンヴィー、またはHumveeとも表記されたりする。
- 1分隊を輸送出来るハンヴィー。
- トラックと比べて小回りが利き、目的地まで高速で移動できる。
- Xキーを押しっぱなしにすることで、どこかと通信しているようなラジオを聞く事ができる。
M1114 HMMWV - ハンヴィー †
- 5人搭乗することができ、2番席にはM2機関銃が設置されており、高い制圧力を誇る。
- ただし、RPGなどのL-ATには非常に弱く、グレネードランチャーでも数発で破壊できる。
- MAPによっては追加装甲を施したタイプも登場する。 -- 2012-07-26 (木) 11:50:30
M1114 HMMWV UAH - アップアームドハンヴィー †
- 追加装甲で耐久力の増したハンヴィー。
- 2番席の防弾板が増えたおかげでガンナーがやられにくくなっている。
- スモークの展開はXキーで行える。
M1114 HMMWV (CROWS) - CROWSハンヴィー †
- 搭乗員数は非常に少ないが、ガンナーを外界に晒すことなく射撃が出来るCROWSシステムを搭載している。
- CROWSシステムにより、遠距離を精密・制圧射撃が行えるが所詮ハンヴィーなので装甲は脆弱。
- 車両の中に引き籠って銃撃できるのでClosedハンヴィーとも呼ばれたりする。
M1151 HMMWV UAH - アップアームドハンヴィー †
M2HB搭載型 | Mk.19搭載型 | TOW搭載型 | CROWS搭載型 | ||||||||||
装 備 | 装弾数 | 装 備 | 装弾数 | 装 備 | 装弾数 | 装 備 | 装弾数 | ||||||
1番席 | クラクション | - | 1番席 | クラクション | - | 1番席 | クラクション | - | 1番席 | クラクション | - | ||
弾薬箱 | 1 | 弾薬箱 | 1 | 弾薬箱 | 1 | 弾薬箱 | 1 | ||||||
M315 スモークランチャー | 6×4 | M315 スモークランチャー | 6×4 | M315 スモークランチャー | 6×4 | M315 スモークランチャー | 6×4 | ||||||
2番席 | M2 12.7mm重機関銃 | 150×5 | 2番席 | Mk.19 AGL | 32×14 | 2番席 | BGM-71 TOW対戦車ミサイル | 1×6 | 2番席 | PROTECTOR CROWS | 暗視カメラ(サーマル) | - | |
M2 12.7mm重機関銃 | 400×3 | ||||||||||||
3~5番席 | - | 3~5番席 | - | 3~5番席 | - | 3~4番席 | - |
- 追加装甲で耐久力の増したハンヴィー。
- M2HB搭載型はM1114の方とは違い、2番席の防弾板が増えているわけではないので注意。
- スモークの展開はXキーで行える。
M35A1 Truck †
物資輸送型 | 兵員輸送型 | |||||
装 備 | 装 弾 数 | 装 備 | 装 弾 数 | |||
1番席 | クラクション | - | 1番席 | クラクション | - | |
Supply Create(大型物資) | 2 | 弾薬箱 | 4 | |||
修理物資 | 1 | - | ||||
CSB(仮設橋) | 2 | - | ||||
2番席 | - | 2~7番席 | - |
- 物資輸送トラックはLogi(ロジ)と呼ばれる。
Armoured Personnel Carriers(APC) - 装甲兵員輸送車 †
M1126 Stryker ICV - ストライカー †
装 備 | 装弾数 | |||
1番席 | クラクション(Fキーでバック音切り替え) | - | ||
サーマル(暗視装置) | - | |||
弾薬箱 | 4 | |||
2番席 | M151 PROTECTOR RWS | サーマル | - | |
M2 12.7mm重機関銃 | 200×9 | |||
L8A1 スモークランチャー | 8×2 | |||
3~8番席 | - | |||
水陸両用車輌 |
- ライフル弾などは効かないが、装甲車両の中では装甲は薄いほう。
- 本来の細かいカテゴライズはAFV(Armored Fighting Vehicle)。
- 歩兵相手なら十分だが装甲車両と戦うには火力不足。
M1126 Stryker ICV (グレネード装備型) - ストライカー †
装 備 | 装弾数 | |||
1番席 | クラクション(Fキーでバック音切り替え) | - | ||
サーマル(暗視装置) | - | |||
弾薬箱 | 4 | |||
2番席 | M151 PROTECTOR RWS | サーマル | - | |
Mk-19 AGL | 96×5 | |||
L8A1 スモークランチャー | 8×2 | |||
3~8番席 | - | |||
水陸両用車輌 |
- グレネード装備型のストライカー。
- 望遠とグレネードの相性は最悪なので、最大望遠で敵を確認したら、最小望遠に切り替えて攻撃をすると良い。
LAV-25A1 †
装 備 | 装弾数 | |||
1番席 | クラクション(Fキーでバック音切り替え) | - | ||
サーマル(暗視装置) | - | |||
弾薬箱 | 4 | |||
2番席 | サーマル(暗視装置) | - | ||
M242 Bushmaster 25mm機関砲 | M791 25mmAPDST弾 | 75×2 | ||
M792 25mmHEIT弾 | 225×2 | |||
M240 7.62mm同軸機銃 | 200×9 | |||
L8A1 スモークランチャー | 8×2 | |||
3~8番席 | - | |||
水陸両用車輌 |
- ライフル弾などは効かないが、装甲車両の中では装甲は薄いほう。
- 無印とは違い、3番席以降に機銃はない。
Infantry Fighting Vehicle(IFV) - 歩兵戦闘車 †
M2A2 Bradley - ブラッドレー †
装 備 | 装弾数 | |||
1番席 | CIV(通常カメラ) | - | ||
弾薬箱 | 4 | |||
2番席 | サーマル(暗視装置) | - | ||
M242 Bushmaster 25mm機関砲 | M791 25mmAPDST弾 | 75×2 | ||
M792 25mmHEIT弾 | 225×2 | |||
BGM-71 TOW対戦車ミサイル2連装発射機(ATGM) | 2×2 | |||
M240C 7.62mm同軸機銃 | 250×5 | |||
スモークランチャー | 8×2 | |||
3~6番席 | - | |||
7~8番席 | M231 FPW | 100×2 |
- 武装は海兵隊使用のLAV-25と同じ25mm機関砲と7.62mm機関銃だが、兵器戦マップではTOWミサイルが付いているものもある。
- 装甲はそれなり。
- キャタピラなのでスピードはLAVより劣るが、悪路でも転倒しにくい。
- なお、7・8番席にはM231 Firing Port Weaponが装備されているが使う機会は全くない。
Anti Air Vehicle(AAV) - 対空車輌 †
M1117 HMMWV Avenger - アベンジャー †
- AAユニット(アベンジャーシステム)が搭載され、対空機能が搭載されたHMMWV。
- CROWSと同様、軽車両の中では多少頑丈ではあるが、所詮軽車両用装甲が追加された程度なので過信は禁物。
Main Battle Tank - 主力戦車 †
M1A2 Abrams - エイブラムス †
装 備 | 装弾数 | |||
1番席 | CITV(暗視装置) | - | ||
M250 スモークランチャー | 8×2 | |||
2番席 | DVE(暗視装置) | - | ||
M256 Rheinmetall L44 120mm滑腔戦車砲 | M829A3 120mmAPFSDS弾 | 21 | ||
M830A1 HEAT-MP-T弾 | 21 | |||
M240 7.62mm同軸機銃 | 250×20 | |||
M250 スモークランチャー | 8×2 | |||
3番席 | M2 12.7mm重機関銃 | 150×9 |
- PRの中では最強を誇る戦車。
- M1A2の主砲は手動装填なので他軍の最新鋭戦車と比べるとリロードが若干遅い -- 2013-09-28 (土) 17:29:05
Helicopters - 回転翼機 †
UH-60L Black Hawk - ブラックホーク †
- 最早説明はいらないかと。ファッキンアイリーン!
- ブラックホークダウンを実写すると楽しそうですね -- 2014-02-14 (金) 22:01:40
MH-6 Littlebird - リトルバード †
- 少人数分隊を素早く目的地まで運ぶ非武装のリトルバード
AH-6 Littlebird - リトルバード †
AH-6 Littlebird - リトルバード(ハイドラ装備) †
OH-58D Kiowa Warrior - カイオワ(ヘルファイア装備) †
- 軽戦闘ヘリ。愛称はカイオワ・ウォリア。
OH-58D Kiowa Warrior - カイオワ(ハイドラ装備) †
- 上記とは運用場所の違いで武装が変わる。
AH-64D Apache Longbow - アパッチ・ロングボウ †
装 備 | 装弾数 | |||
1番席 | フレア | 6×10 | ||
M261 Hydra70ロケット弾 | 38 | |||
2番席 | サーマル(暗視装置) | - | ||
M230 30mmチェーンガン | 1000 | |||
AGM-114 Hellfire対戦車ミサイル | レーザーガイド | 4 | ||
レーザーターゲット |
- リアルでは視界外距離からの一方的な虐殺が行える性能を誇っているが、PRではゲームバランスの為にほぼ有視界戦闘しか行えない。
Military transport aircraft - 輸送機 †
MV-22 Osprey - オスプレイ †
- STOL機。離陸はSキーで垂直上昇したのち、Wキーで巡航。
- 着陸はヘリコプターモード、固定翼航空機モードのどちらでも可能。
Fighter & Bomber - 固定翼機 †
F-16 Fighting Falcon - F-16ファイティング・ファルコン †
装 備 | 装弾数 | |
フレア | 1×60 | |
M61 20mmバルカン | 172 | |
AIM-9 Sidewinder短距離空対空ミサイル | 2 | |
AIM-120 AMRAAM視程外射程空対空ミサイル | 4 | |
Mk.81 250ポンド爆弾 | 2 |
- 無印とは違い、ランディング状態の操作から飛行まで非常に時間がかかる。
- また、飛行速度、旋回性能もリアル化しているので無印慣れしている人は運用に注意しよう。
- アムラーム空対空ミサイルはリアルでは射程距離が70km前後もある代物だが、もちろんPRではサイドワインダーより少し長いくらいなので要注意。
A-10 ThunderboltⅡ - A-10サンダーボルト2 †
装 備 | 装弾数 | |
フレア | 1×60 | |
GAU-8 Avenger30mm機関砲 | 500 | |
Mk.82 500ポンド爆弾 | 4 | |
AGM-65 Maverick空対地ミサイル | 2 | |
M261 Hydra70mmロケット弾 | 38 | |
AIM-9 Sidewinder短距離空対空ミサイル | 2 |
- F-16が近接支援機としての位置づけの為か、PRでも必ずF-16と登場する。
- 抜群の攻撃力を誇るアヴェンジャーガトリング砲はミンチ製造機として有名で戦車ですら容易に破壊できる。だが、2秒も撃てばオーバーヒートしてしまう。
- A-10の真価は高耐久性を生かした爆撃にあるため、爆撃を確実に行うように運用しなければならない。
- 全長が大きく被弾率も非常に高いので爆撃後はスグにフレアを展開しながら上昇して敵からの攻撃を回避しよう。
- また、爆撃後はいったんベースに帰還し弾薬を補充しなければならないが、初心者にはまず着陸が鬼門となる。
- 着陸にはランディングコース(着陸進路)に対し進入角15~20°を目安に、また機首を上げたままスピードを550程度に維持すれば自動的に下降するので、接地後フルブレーキをかければ比較的容易に着陸できる。