* [[掲示板]] -> 管理人に連絡板 [#s8afa796]
   相互リンク希望や要望・苦情をどうぞ。~
//

#hr
*** スレッド一覧 [#s5f9f1d0]
#contents
----
#article
**[[FAQ]] ページの表示について [#h90026d8]
>[[BF2好き]] (2015-07-13 (月) 01:45:32)~
~
Windows 7 SP1 + IE11 の環境下で、[[FAQ]] のページが正しく表示されません。~
(左側に表示されるメニューがやたら右に伸び、本文に相当する部分が見当たらない or 見つけられない状態)~
本サイトのアドレスを互換表示するよう設定すると正常に表示されます。~
~
ほかのブラウザでは確認していませんが、実質的に正常に閲覧できない状況ですので、どなたか修正をお願いできますでしょうか。~
~
よろしくお願いいたします。~

//

#comment

**BF2アップデートしてもマルチサーバ表示されない [#oa776a4c]
>[[2番煎じ]] (2015-01-13 (火) 20:06:28)~
~
今晩は質問掲示板でも新規投稿ができなかったのでこちらから失礼致します。~
Win7に買い替えBF2&スペシャルフォースインストール→1.41パッチ(間違ってXP互換モードでインストールしなかったので、その後でもう一度XP互換モードでインストール)~
→1.5パッチインストール→PunkBusterインストール→AddGameでBF2を追加。~
起動後画面には、1.5.3153-802.0を確認。~
マルチサーバーリストには何も表示されず。~
インターネットに繋ぐように指示があったので、アカウント新規作成したり~
PREFEIXで以前使用していたアカウントを探そうと思ってもやり方を忘れたりで~
困っています。~
どなたか分かる方やり方を教えてください。~

//
- GameSpyのサポートが終了することに伴い、DEMO版を含めたBF2が終了したので、 -- [[おて]] &new{2015-01-16 (金) 19:47:43};
- コチラのやり方でオンライン可能です。http://bf.xxz.jp/wiki/?Gamespy_shutdown -- [[おて]] &new{2015-01-16 (金) 19:49:32};

#comment

**BF2終了について [#qdd82b8b]
>[[BOON]] (2014-05-26 (月) 22:10:07)~
~
GameSpyのサポートが終了することに伴い、DEMO版を含めたBF2が終了する事はご存知でしょうか?~
しかしながら、ProjectRealityの開発陣はEAと交渉の末、ProjectRealityとForgottenHope2のプロフィールのマスターサーバーを引き継ぐ事になりました。~
~
そこで、ProjectRealityの情報を別wikiに掲載していくことを考えているのですが、ページをデータ化して吐き出してもらうことはできるでしょうか?~
~
欲を言えば、このBF2 wiki自体をProjectReality wikiに変更してもらえるのが一番手っ取り早いのですが…~

//
- ユーザーによる次期パッチの情報などが挙がってきているので、↑の書き込みは無視してください -- [[BOON]] &new{2014-06-27 (金) 21:08:43};

#comment


**色々 [#g20d4309]
>[[BOON]] (2013-11-04 (月) 15:42:05)~
~
いつもお世話になっております。~
お忙しいかとは思いますが、いくつか対応のほどよろしくお願いします。~
~
まず質問板なのですが、頻繁に業者の広告が掲載されています。~
広告を発見次第手動で削除しておりますが、これをIP一括で弾く事はできないでしょうか?~
~
また、かなり過去の出来事であったBetaTest、このbetatestのページが編集内容も全くないのにも関わらず、常に上位の更新にあがってきています。~
メインメニューにもないので、凍結かページ自体の削除はできないでしょうか?~

あと、ページ表示の際に頻繁に発生するScript Errorのことですが、何かしら対応はないでしょうか?~
それに加え、ページ更新の際と添付の際の重さ、これの改善は出来ないでしょうか?
- お世話になります。遅くなり申し訳ありません。~
業者の広告については一定の傾向が見られたので対策しました。~
BetaTestページもご指摘通り空編集が続いているようなので凍結しました。~
Script Error、重さについては把握はしており、当初からいろいろと対策はしていますが抜本的な改善には至っていない状況です。~
長期的に残していくためにも別のWikiを利用することも検討しています。 -- [[admin]] &new{2013-12-03 (火) 00:38:58};

#comment
**PR_VEHICLE(地上兵器一覧)の添付ファイルについて。 [#s261faaa]
>[[BOON]] (2012-03-23 (金) 19:07:48)~
~
いつもお世話になっております。
PR Modですが、verを重ねるごとに膨大な兵器の追加がされており、
各陣営ごとの兵器一覧にしなければ非常に見づらい物になってしまいます。

そこで各陣営別の兵器一覧を作成しようかと考えているのですが、
このままの状態ではPR_VEHICLEページUPした添付ファイルが残されたままになってしまい
ページの肥大化に繋がりますので、PR_VEHICLEに添付したファイルを全て削除お願いします。

また、BF2 Wiki管理者様がもうここを全く見ることもなく放置している状況でしたら
是非とも添付ファイルの削除権限だけでもオープンにすることはできないでしょうか?

//
- 遅くなりました。取り急ぎ添付ファイル削除の権限をオープンにしました。削除ですが、ご依頼いただいた後にも添付されているようなので一応まだ削除していません。適宜削除いただければと思います。 私自身FPS全般のプレイから離れており、編集に携わることが出来ないため、色々ご不便をおかけし申し訳ないです。編集はしていませんが編集内容はほぼすべてトラッキングしているので、何かあればご遠慮なくコメントお願いします。 -- [[admin]] &new{2012-04-03 (火) 20:01:25};
- ご対応ありがとうございます。 -- [[BOON]] &new{2012-04-06 (金) 19:29:49};

#comment

**勲章取得条件の編集で [#nbfbcb72]
>[[気まぐれ]] (2009-11-07 (土) 18:46:18)~
~
工兵の修理の特務兵バッチ取得条件の編集をしたらフォームを崩してしまいました。御免なさい。~

//

#comment

**添付ファイル名について [#z20a3053]
>[[HONDASHI]] (2009-05-16 (土) 11:19:38)~
~
私事で大変恐縮なのですが、~
ローカルでの画像編集時に私に変な癖があるのか、~
画像のファイル名の.(ピリオド)を二重にしてしまい、(86_p13..jpg)~
そのまま添付してしまいました。~
~
PR0.856の時もやらかしてしまい、参照できればいいやとそのままでした。~
2度もやらかしてしまい、謝罪と厚かましいですが修正のお願いとして書き込みました。~
お時間がありましたらページ"/?PR085pdf"と"/?PR086pdf"の添付ファイル名の修正をお願いします。~
本当に申し訳ありませんでした。~

//
- 上記2ページのファイル一応変更しておきましたー。念のため確認しておいてください。 -- [[admin]] &new{2009-05-17 (日) 17:08:30};
- 遅ればせながら確認しました、大変お手数かけました。次からは気をつけます、ありがとうございました。 -- [[HONDASHI]] &new{2009-05-19 (火) 22:21:15};

#comment

**fileplanetの登録法を教えてください。 [#zae29db9]
>[[tatty]] (2009-01-11 (日) 17:59:19)~
~
fileplanetの登録方法がわかりません。当サイトでの説明はリンクが切れてしまっていました。登録の仕方を教えていただけませんか?~

//

#comment

**エラー報告 [#x31b28fd]
>[[HONDASHI]] (2008-09-01 (月) 10:36:39)~
~
既存のページの編集がうまくいきません。~
今回、ProjectRealityのバージョンアップに伴いマニュアルページを作成しようとしました。~
ページの新規作成とそのページの編集は問題なかったのですが、~
そのページへのリンク貼ろうと、PRの入り口として使っていたページ名"ProjectRealityMOD"を編集したところ、~
2007/03/12の報告と同様の~
 Fatal error: Call to undefined function: delallcache() in /virtual/massan/public_html/bf2.xxz.jp/wiki/lib/convert_cache/class.item.php on line 38
というエラーが出てその後しばらくWikiの閲覧さえ出来ない状態が何度かありました。~
そのため、新しく"ProjectReality"というページを作り、"ProjectRealtiyMOD"ページは削除したのですが、~
今度はメニューのリンク[PRMまとめ]を新しく[PRまとめ]に変更しても、反映されません。~
[編集]ボタンを押して出てくるソース(と言えばいいのでしょうか)は変更されているのですが、~
実際の表示・リンク先("PRMまとめ"表示で"ProjectRealityMOD"にリンク)は変更されていません。~
~
少し気になって[最新の20件]の更新状況を見てみると、~
8月に入ってからの更新が色々とおかしいようです。~
"通常武器"ページなんかはコメント機能すら反映されていません。~
この事からも、既存のページの編集(コメント含)がうまくいっていないと思われます。~
~
ご多忙のことと思われますが、確認及び対処の方よろしくお願いします。~

//
- ご指摘ありがとうございます。先日Wiki内部いじった際にいくつかミスをしていたようです。上記のエラーはどうもキャッシュの仕様のようで、しばらくするとなおるので実害もないと思い放置しています。 -- [[admin]] &new{2008-09-06 (土) 00:30:28};
- エラーについても対策しました。Spam対策についてもakismetの使用を中断してみました。編集も早くなりました。 -- [[admin]] &new{2008-09-06 (土) 02:04:38};
- 何度もエラーを出してしまい、こちらで鯖に負担を掛けてしまっているのではないかと不安でした。対応ありがとうございます、これからも有難く使わせていただきます。 -- [[HONDASHI]] &new{2008-09-07 (日) 10:23:52};
- 長い間wikiがまともに見れないんですが、故意の放置でしょうか? --  &new{2008-09-23 (火) 03:22:57};
- 先日、FAQ等一部ページが表示されていない状態で、そちらには対策していたのですが、他のページには再現されておらず、対応遅れました。編集なども確認していますが、直接ページを確認することは少ないため、ご指摘あるまで気づかず、申し訳ないです。取り急ぎ応急処置はしましたので表示されるかと思われます。 -- [[admin]] &new{2008-09-24 (水) 01:52:12};

#comment
**投票に参加できません(司令官にもなれません) [#n2132374]
> (2008-03-16 (日) 01:10:58)~
~
司令官になることやキック投票などでpgupやpgdownを押しても、反映されません。OPTIONなどで設定をいじったりはしてませんし、投票に参加しないというところにチェックを入れたわけでもないのですが・・・・~
どうか知っていらっしゃるのであれば教えてください。~

//

#comment

**ランクサーバの建て方 [#z21b4b18]
>[[どうしても]] (2008-03-08 (土) 02:47:44)~
~
管理人どの~
いまだにBF2で燃えています。非ランクサーバも稼動させています。~
ローカルでいいからランクサーバーにできないか?ということで~
仲間と手分けして情報を探しましたがわかりません。~
ご教示いただければ幸いです。~

ローカルのランクサーバーなんて建てれません。

//

#comment

**リンクエラー [#je5d3be5]
>[[カムラン1]] (2008-02-16 (土) 18:45:25)~
~
~
リンクのBF2ジャパンが、なんか更新切れたみたいです。~
~
http://bf2jpn.s102.xrea.com/~

//
- これにより初心者のBF2離れがkskするもよう・・・ --  &new{2008-02-18 (月) 15:18:09};
- あー、いつまで経ってもDEMO日本語化パッチのリンク切れてたから勝手に修正しておきましたよ --  &new{2008-12-15 (月) 15:48:55};

#comment

**画像404Err [#s07558fb]
> (2007-05-01 (火) 22:58:23)~
~
武器陣営別の画像が404になっています~
修正願います~

//

#comment

**相互リンクのお願い [#de1a1517]
>[[クランブルー管理人]] (2007-04-29 (日) 19:19:29)~
~
はじめまして。~
突然のご連絡で恐縮に思います。~
いつもBF2Wiki様のサイトを拝見させて頂いています。~
もしよろしければ当クランのホームページと相互リンクを~
お願い出来ますでしょうか?~
メンバーで作製した動画などを公開しておりますので、~
ぜひよろしくお願い致します。~
~
CLAN BlueImpulse~
http://www.teamblue.info/~

//

#comment

**SPAM扱いで編集できない [#xb436ce4]
> (2007-04-22 (日) 16:16:03)~
~
[[POE2]]を更新しようとしたらSPAM扱いされて編集できません。~
ためしに他のページも適当に編集してプレビューしてみましたが~
どうやらURLが一定以上ある部分([[MOD]]等)を編集しようとすると問答無用でSPAM扱いされるようです。~
確認してくれませんか?~

//
- こちらでもリンクを追加する際はじかれました… 結構フィルタが厳しいようですが、フィルタ自体の外部のものを使っているのでこちらではどうしようもありません… とりあえず、編集の際、見出しの部分(この記事だと「SPAM扱いで編集〜」の部分)の右にあるペンのマークをクリックすると、その見出し内の部分だけ編集できます。見出し編集の場合、編集できる場合が多いようです。 -- [[admin]] &new{2007-04-22 (日) 23:43:00};
- 最近はもっとマシなSPAMフィルタがあるようですよ。これだとまともなURLは対象外にできたりします。AkismetはBlogのコメント用のものでWikiのようにURLが多く書かれることを想定していないので外した方がいいと思います。[[spam_filter.php:http://www.miasa.info/index.php?%C8%FE%CB%E3Wiki%A4%C7%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%C5%AA%A4%CB%BD%A4%C0%B5%A4%B7%A4%C6%A4%A4%A4%EB%C5%C0#ofa18e88]] --  &new{2007-07-16 (月) 21:27:27};

#comment
**兵科紹介ページの画像破損? [#z5b5394f]
> (2007-03-12 (月) 17:42:14)~
~
私の環境からでは画像が壊れている様に見えます。いかがでしょうか。~
http://bf2.xxz.jp/wiki/?%CA%BC%B2%CA%BE%D2%B2%F0~

//
- 兵器などの画像もそうなってますね。 --  &new{2007-03-12 (月) 23:00:34};
- 下記「エラー」の編集エラーと同様、移動時のミスによるものでした。ほぼ全てのデータは修復しました。ご迷惑をおかけしました。 -- [[admin]] &new{2007-03-13 (火) 02:06:12};

#comment
**エラー [#j9634310]
> (2007-02-14 (水) 00:53:43)~
~
SPAMページを削除したら以下のエラーがでましたので報告~
 Fatal error: Call to undefined function: delallcache() 
 in (略)bf2.xxz.jp/wiki/lib/convert_cache/class.item.php 
 on line 38
ちなみにSPAMページは[[%25BE%25F0%25CA%25F3%25C4%25F3%25B6%25A1%25C8%25C4]]。また白紙で凍結かな。
あと半角英数のみ弾き効いてない気がします。
- そのエラー毎回出ますよね。暫くすると復帰するけど --  &new{2007-02-20 (火) 11:23:39};
- キャッシュ関連のエラーだと思うのですが原因はよくわからないです。。。 -- [[admin]] &new{2007-02-24 (土) 11:39:57};
- 新規スレッド作成しようとするとエラーがでます。またその事を指摘しようと編集して追加しようとしたらSPAM扱いされました。 --  &new{2007-03-12 (月) 04:30:17};
- あと、見出しにaname(wa0c250f,super,full){†}; のような文字列がついてしまってます --  &new{2007-03-12 (月) 04:31:10};
- どうやらこのwikiの場所を移動したときに一部のwikiのプラグインが転送ができていなかったようです。SPAMはおそらくakismetに引っかかっていると思われます。先ほどまでその「aname〜〜〜」となっていたところにペンのマークがありますのでそこから部分編集が出来るので、部分編集だとその編集部分に引っかかるところがない場合編集可能です。akismetについては[[Spamについて]]をご覧ください。 -- [[admin]] &new{2007-03-12 (月) 13:34:44};

#comment
**FAQについて [#aaae0362]
>[[とおりすがり]] (2007-02-08 (木) 13:55:05)~
~
バイアグラ宣伝ページになってます。~

//
- バックアップ消えちゃったけど、去年の4月のだけど[[Webアーカイブに残ってる:http://web.archive.org/web/20060426003842/http://bf2.xxz.jp/wiki/?FAQ]] --  &new{2007-02-08 (木) 16:02:14};
- 普通バックアップまで消せないはずなんだけどなぁ。鯖の容量がいっぱいだと消えるけど。 --  &new{2007-02-08 (木) 16:05:00};
- とりあえずローカルにあった11月のログを上げておきます。~
バックアップについては私のせいです…orz -- [[admin]] &new{2007-02-08 (木) 21:52:03};

#comment

**管理について [#t89ecbd6]
>[[音]] (2007-01-25 (木) 06:36:13)~
~
管理人様は、まだ管理を続けていく意思はありますか?~
有ればシッカリ管理していただきたいと思います。~
かなりの人数が参考にするような素晴らしいWikiサイトだと思いますので、管理の意思が無い(薄れてきている)のであれば別サイトにて引継ぎを募るのもアリかと思います。~

//
- 以前よく来ていたのですが、最近久しぶりに来たのでわかりませんが、管理人さんはあまり来ていないんですか? -- [[Su101]] &new{2007-01-25 (木) 14:13:37};
- 管理人さんへ。 最近、質問板log等が丸々消されている等の悪戯行為が目立ちますが、放置していても良いのでしょうか?毎日修正するもの疲れてきましたので、今後は管理人さんの対応を待ちたいと思います。 -- [[音]] &new{2007-01-31 (水) 02:47:54};
- 申し訳ありません…管理したくともなかなかPCすら満足に出来る状態になりませんでした…~
悪戯行為については、質問板log、質問板log2を凍結した上、~
丸々削除→スパムの海外系スパムしか効果がないですが(追加や前消しのみには無力)、~
「半角文字しかない場合投稿拒否」という実装をしてみました。~
今後はなるべく時間を作っては管理していく次第です。~
今回は申し訳ありませんでした。 -- [[admin]] &new{2007-02-02 (金) 02:57:27};
- Spam対策はPukiWiki開発元の[[SPAM対策情報:http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?BugTrack%2F772]]が参考になります。あとメールで更新を通知するようにすれば荒らしのIPとかもわかります。ガンバレ。 -- [[PukiWiki使ってるどっかの管理者]] &new{2007-02-02 (金) 13:44:14};
- これだけ良質なWikiを継続して管理するのは大変だと思いますが、頑張ってください。応援しています。 -- [[音]] &new{2007-02-03 (土) 04:49:56};
- 管理人さん応援してるじぇ --  &new{2007-02-04 (日) 03:56:47};
- [[BF2 Demo]]だけど削除してもすぐに元通りにされてSPAMの標的になってるので白紙にして凍結した方がいいと思います。 --  &new{2007-02-04 (日) 17:03:15};
- FAQ、バックアップもろともSPAMに上書きされてる・・・ --  &new{2007-02-08 (木) 15:54:08};
- ご紹介ありがとうございます、対策の参考にします。~
メール通知は初期のころは設定していたんですが大量に通知メールが来て大変なことになったことがあったので解除していました…~
別のメールボックスに送るようにしてメール通知するようにしました。 -- [[admin]] &new{2007-02-08 (木) 21:53:27};
- [[PukiWikiスレでのSPAM対策の話題:http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1145573605/679-]]。一応張っときます --  &new{2007-02-17 (土) 12:11:54};

#comment

**依頼:リンク追加 [#n1e8e3f8]
>[[Su101]] (2007-01-24 (水) 23:05:37)~
~
〜クラン〜~
Freedom Union~
http://freedomunion.andytaro.com/~
~
〜MOD〜~
CE: Legends~
http://rex3d.net/bf2ce/~
~
Tactical War~
http://www.tactical-war.com/tw.bfworld.net/~
~
Project Reality~
http://www.realitymod.com/~
~
Battlefield: Apocalypse~
http://www.bfapocalypse.com/~
~
Point of Existence~
http://www.pointofexistence.com/~
~
〜ゲームサーバー〜~
Wakapai.jp~
http://bf2.wakapai.jp/~
~
〜情報〜~
UBAR The Unofficial Battlefield 2 Awards and Ranks Guide~
http://ubar.bf2s.com/~
~
〜ファイル〜~
Battlefield Files~
http://battlefield2.filefront.com/~
~
〜公式〜~
EA(英語)~
http://www.ea.com/~
~
EA(エレクトロニック・アーツ)(日本語)~
http://www.japan.ea.com/~

//
- 追加しましたー。 -- [[admin]] &new{2007-02-02 (金) 02:27:56};

#comment

**リンク先変更のお願い [#f5e7881e]
>[[threeup23]] (2007-01-16 (火) 07:34:29)~
~
utenaBF様~
~
おはようございます、~
相互リンクさせていただいている「ステキな私的」~
管理人のthreeup23と申します。~
~
内容の充実を図る為、~
間もなくサイトの引越しを致しますので~
お手数お掛けしますが下記のURLにリンク先の~
変更をお願いできますでしょうか。~
~
http://threeup23.net/~
~
どうぞ宜しくお願いします。~

//
- Battlefield2 wiki様。宛名を間違えました、大変失礼致しました。 -- [[threeup23]] &new{2007-01-16 (火) 07:35:54};
- 反映させていただきました。 -- [[admin]] &new{2007-02-02 (金) 02:27:33};

#comment

**相互リンクのお願い [#b007fcd9]
>[[RZ]] (2006-11-28 (火) 17:24:38)~
~
はじめまして。この度BF2ブログ「第13歩兵大隊」を立ち上げましたので相互リンクお願いします。~
http://rz1sababf.cocolog-nifty.com/~
情報量はまだまだ少ないのですが宜しくお願いします。~

//
- リンクさせていただきました。 -- [[admin]] &new{2006-12-15 (金) 00:11:39};

#comment

**相互リンク依頼 [#te86246f]
>[[threeup23]] (2006-11-11 (土) 17:30:38)~
~
はじめまして、貴サイトには日頃お世話になっております。~
この度「ステキな私的 Battlefield2戦場写真館」という~
サイトを作りましたので相互リンクをお願いします。~
~
http://www2.plala.or.jp/threeup/index.html~
~
SSに一言付け加えて掲載しております。~

//
- リンクさせていただきました。 -- [[admin]] &new{2006-11-16 (木) 01:21:03};

#comment

**無題 [#ybfb9951]
>[[ashihara]] (2006-11-10 (金) 19:07:46)~
~
MODのPRMってありますよね。~
v0.4でかなり大きな変化があるみたいですので~
PoE2のように武器や兵科の項目を作っていただけるとありがたいです。~
~
まぁ、かなりゲームシステムも変わるみたいですから~
プレイしてみないと分かりませんが・・・。~
~
聞き流していただいても結構です。~

//
- こっちでやってるみたい http://suno.s151.xrea.com/PRMM/pr04.html --  &new{2006-11-11 (土) 15:40:15};

#comment

**質問板 [#p9528015]
>[[qaz]] (2006-11-05 (日) 16:28:59)~
~
質問板の全てのスレッドに荒らしと思われる人物が同じ文章を(英語とURL)大量に書き込んでおられます。~

//

#comment

**兵科紹介 [#a95df4d8]
> (2006-10-31 (火) 11:48:21)~
~
特殊兵以下がごっそり削除されていたので復旧しておきました~

//

#comment

**投稿できません [#t2ee1335]
>[[ゲッツ]] (2006-10-27 (金) 20:36:49)~
~
質問版にて新規スレッドが投稿できないのですが、どうしてでしょう??~

//

#comment


**お馴染み更新不能報告とか [#y7d02542]
>[[チラシの裏太郎]] (2006-09-28 (木) 01:17:51)~
~
質問板がまた固まっている模様~
あと情報提供板へのSPAMBOTの書き込み削除っときますた~

//
- 編集相談板も夕刻に消されていた様なので復旧&既存板違いスレの削除も実行 -- [[チラシの裏太郎]] &new{2006-09-28 (木) 01:25:46};

#comment


**poe2のDATE [#g275c9c7]
> (2006-09-05 (火) 19:44:31)~
~
PoE2は結構長続きしそう(主観^^;)なのでBF2無印同様に武器のdateページを作られてはいかがでしょうか?~

//
- DATAな。自分で調べたけどよく分からん。分かる人やって欲しいな --  &new{2006-09-05 (火) 20:41:12};
- といいますか、武器ごとに意見を言える場がほしいなぁー、と思っただけです^^; --  &new{2006-09-06 (水) 17:02:03};

#comment

**管理人さん、サーバ情報提供が溜まってますよ [#p7960eb3]
> (2006-09-01 (金) 22:55:53)~
~
[[サーバ情報提供]]の更新適用をおねがいします~

//
- 申し訳ないです。修正・追加しました(なんでRSSに出なかったんだろう…) -- [[admin]] &new{2006-09-05 (火) 01:07:37};
- 乙 --  &new{2006-09-05 (火) 10:02:14};

#comment

**相互リンクのお願い [#i36c36f4]
>[[BF2YT管理人]] (2006-09-01 (金) 00:19:59)~
~
BF2のYouTubeまとめサイトです。~
~
BF2YT~
http://bfjpn.jugem.jp/~
~
よろしくお願いします。~

//
- リンクしておきました。ご確認お願いします。 -- [[admin]] &new{2006-09-05 (火) 01:06:34};

#comment

**動作スペックのページ [#id814922]
> (2006-08-31 (木) 11:28:30)~
~
前まではパーツ単位でのスペックの説明(CPUとかグラボとか)があったと思うのですが、今見たらごっそり無くなっていました。~
意図していないのであれば復旧してください。~
~
あと、初心者用に「メーカー製ではゲームをするのは難しい」のような旨を「公式発表のスペック」の上にでも書いた方がいいと思われます。~
内容はかけるんですが、新しい項目の作り方がよくわからないので…~

//
- まず復旧していただいた方、ありがとうございます。2つ目ですが、とりあえずスペックページからFAQのそれの項目にリンクを貼ってみました。 -- [[admin]] &new{2006-09-05 (火) 01:05:14};
- 復旧された方&管理人さん乙です。  リンクもいい感じですね --  &new{2006-09-05 (火) 10:29:54};

#comment

**相互リンクのお願い [#w92a5cb2]
>[[andy]] (2006-08-27 (日) 14:59:26)~
~
バトルフィールド2やMODのニュース、武器などの解説を行っていきます。~
~
andy-field~
http://sound.jp/andy-andy/andy-field.html~

//
- 遅くなって申し訳ありません^^; リンクを貼らせていただきましたのでご確認ください。 -- [[admin]] &new{2006-08-28 (月) 00:34:54};

#comment


**Wikiの設定について [#o862e0a9]
>[[チな人]] (2006-08-03 (木) 12:01:47)~
~
ページ単位でしか編集できないモードに戻っております~
項目数が多いページでの編集作業が非常に手間なので~
他意がなければ、元のモードに戻して下さると助かります~

//
- 申し訳ないです^^; キャッシュ導入時にキャッシュが上手くいかず、外した後戻すのを忘れていましたorz 最適用しましたが、今までこの機能を自分で使ったことないので、動作していないようでしたらご連絡ください。 -- [[admin]] &new{2006-08-04 (金) 22:21:41};
- お手数掛けます。今のところ正常動作出来てるみたいです。FAQ、武器性能とか、掲示板みたいに巨大なページの部分修正(重複消しも含む)には必須と言えるぐらい手間が省けるもんで^^; サーバ側の内部処理はプチ増ですが更新・編集時の通信量自体は相当減らせるので、一長一短ですが、編集参加者としては面倒な手間と心配減らせて大助かりな機能です〜 -- [[チの人]] &new{2006-08-07 (月) 09:09:49};
- ほかのページは編集できるようですが、勲章取得条件ページが編集できません。 -- [[qaz?]] &new{2006-08-08 (火) 20:21:50};
- 今は出来てるぽい、botの悪戯は消しておいた --  &new{2006-08-08 (火) 21:58:04};
- 部分編集のアイコンが出ていないページは、ページ上部の編集から空更新して下さい。 再成形されてページのソースに部分編集アイコンを表示するソースが加えられます。 -- [[チの人]] &new{2006-08-11 (金) 16:01:17};

#comment
**凍結ページの修正依頼 [#x310c295]
>(2006-07-08 (火) 12:07:06)~
~
サーバ情報提供の方に修正依頼が上がっています。~
日本サーバが凍結されているため、修正できないので、修正お願いします。~

//
- 了解しました。変更しておきます -- [[admin]] &new{2006-07-08 (土) 15:24:40};

#comment
**相互リンクのお願い [#x310c295]
>[[うれっこ]] (2006-06-27 (火) 21:52:03)~
~
BF2とMMOのプレイ日記と気になった時事書いている、~
チラシの裏的なブログです、~
リンクしていただけたら嬉しいです。~
~
ゲーム脳な日々~
http://urecco.blog57.fc2.com/~

//
- リンクしておきましたー -- [[admin]] &new{2006-06-28 (水) 21:32:29};

#comment

**相互リンクのお願い。 [#na97ad56]
>[[Cray_G]] (2006-06-11 (日) 00:48:35)~
~
BF2関連の話題やら適当に書いてるブログです。~
もしよろしければ相互リンクさせてください。~
よろしくお願いします。~
~
:Team[U2] Website+Blog~
http://pcgamer2ch.ath.cx/u2/~

//
- リンクしておきましたー -- [[admin]] &new{2006-06-11 (日) 17:15:46};

#comment

**荒らし? [#u484dc80]
> (2006-06-02 (金) 19:52:12)~
~
[[JP Server]]でJackassの項目だけ執拗に消す人が居ます。対処願います。~

//
- とりあえず凍結情報提供の部分を分離してJP Serverを凍結しました。 -- [[admin]] &new{2006-06-03 (土) 05:09:17};
- Jackassを掲載しないで凍結したみたいですけど、理由はなんかあるんですか? --  &new{2006-06-05 (月) 11:45:43};
- バックアップの「24 (2006-05-31 (水) 12:55:27)」に復旧した上での再度凍結をお願いします。 --  &new{2006-06-05 (月) 12:22:38};
- すいません差分ページを見ながら作業していたので戻すのを忘れていました。Jackassを追加しなおしてから再度凍結させていただきました。 -- [[admin]] &new{2006-06-05 (月) 16:53:16};
- 素早い対応どーもです。 --  &new{2006-06-05 (月) 21:34:15};

#comment

**質問版について [#t6111d1e]
>[[55718x2]] (2006-03-16 (木) 15:46:19)~
~
新規の書き込みができんのはどうしてでしょ?~

//
- ホント、新規に立てるのもレスもアウトだね… 答える方が多いから気づかなかった(^^; 管理人さん気づいてるのかな? -- [[チラシの裏太郎]] &new{2006-03-16 (木) 17:08:33};
- いろいろ試して、バックアップを削除してみたところ投稿できるようになりました。ご迷惑をお掛けしました。セオリー集のほうも念のため削除しておきました。また何か書けないということがあればご連絡下さい。 -- [[admin]] &new{2006-03-16 (木) 20:58:09};
- ╲即日対応感謝/ -- [[55718x2]] &new{2006-03-16 (木) 23:45:00};
- そろそろ適当なところで全体バックアップ仕込んで、それ以前のバックアップは消してしまっても良いかもしれませんねぇ -- [[チラシの裏太郎]] &new{2006-03-17 (金) 08:56:37};

#comment
**相互リンクのお願いです。 [#bf77cedb]
>[[marv]] (2006-03-08 (水) 01:30:06)~
~
こんばんは。BF2関連は最近あまり書いていませんが~
リンクしていだだければ嬉しいです。~
情報量が揃っていて勉強になりますね。~
~
http://scars594.blog22.fc2.com/~

//
- リンクしておきましたー --  &new{2006-03-10 (金) 18:25:41};

#comment

**武器改造例サンプルファイル [#o5535c62]
>[[M3]] (2006-02-09 (木) 18:05:14)~
~
FAQのDEMO版の武器改造例のサンプルファイル、二つを~
ダウンロードして解凍しようとすると~
〜利用できない場所を参照しています。という~
エラーが出て解凍できません。~
ファイル破損ですか?ウイルスですか?~

//
- どちらのファイルもWinRARで解凍して、使用できることを確認しました。解凍ソフトを変えられた方がいいと思いますよ。 -- [[管理人ではないのですが・・・]] &new{2006-02-09 (木) 19:12:58};
- あと…自分の環境で上手くいかなかったものを、ウィルスと決め付けるのは如何かと… --  &new{2006-02-09 (木) 19:14:17};
- すみません最近ウイルス恐怖症なんです。返信どうもありがとうございました。WinRARにして解凍しようと思います。Lhaplsが糞なことに今頃気づいたM3でした。お騒がせしました。 -- [[M3]] &new{2006-02-09 (木) 19:24:14};
- 作成はWinRARでの圧縮ですが、+Lhaca、Lhaplusで動作確認済です。 ご自分の使用しているバージョンや関連づけ、アンチウィルスソフトウェアのバージョン等をご確認下さい。 -- [[Zapper_JPN]] &new{2006-02-09 (木) 19:44:19};
- あと、そのエラーを吐いたアプリケーションやサービスの確認を行った方が良いかもしれません。 設定ファイルの性格上、内部は平文テキストで他のBF2に含まれる音声ファイル等への部分的なパス記述も含まれますので、それを検知したアンチウィルスチェックの誤動作か、アーカイバの自動圧縮形式判別ルーチンの誤作動の可能性があります。上記の通り動作は確認できていますので、後者の場合はアーカイバのバージョンを最新にすることで状況の改善が望めると思います。 -- [[Zapper_JPN]] &new{2006-02-09 (木) 19:50:11};
- WinRARで解決しました。詳しい解説ありがとうございます。 -- [[M3]] &new{2006-02-09 (木) 19:52:44};
- では存分に「俺TUEEEEEEEEEEEE!!」して下され(^ω^=) -- [[Zapper_JPN]] &new{2006-02-09 (木) 19:56:45};

#comment
**武器性能一覧で [#p692bf79]
>[[通りすがり]] (2006-02-05 (日) 13:26:58)~
~
全ての武器が 貫通属性 物体/液体 ○/○ になってますが~
これはパッチかなにかで全武器が貫通するようになったからですか?~

//
- 掲載内容に対する質問は質問板でスレッドを立ててください。 --  &new{2006-02-05 (日) 21:55:51};

#comment

**タイトル画像 [#tbbe7179]
>[[ha]] (2006-01-09 (月) 02:29:00)~
~
タイトル画像作ってみました。凄く雑ですが~
もし良かったら使ってください。~
~
http://bf2.xxz.jp/wiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=bf2wikilogo.png&refer=%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A4%CB%CF%A2%CD%ED%C8%C4~

//
- わざわざありがとうございます。早速掛けかえてみました。どう見てもかっこいいです、本当にありがとうございました。 -- [[管理人]] &new{2006-01-11 (水) 02:45:25};

#comment

**画像が見れない [#i0c21f9e]
>[[ha]] (2006-01-08 (日) 08:16:54)~
~
画像がみんな開いてもバッテンになって表示されない。もしや画像全て破損?管理人さんどうにかして。~

//
- いろいろ調べましたが分からなかったので、とりあえず画像のみ保存ファイルに直接アクセスするように改造してみました。 -- [[管理人]] &new{2006-01-08 (日) 18:07:26};
- どうもありがとうございます。 -- [[ha]] &new{2006-01-08 (日) 23:30:56};

#comment

**相互リンクのお願い [#ue8b6f72]
>[[相互リンクのお願い]] (2005-12-16 (金) 10:35:51)~
~
こんにちは。お世話になっております。~
今回は相互リンクのお願いをしたくて、書き込みました。~
相互リンクしていただけますでしょうか?~
ご連絡をお待ちしております。~
当サイトのリンクを貼って置きますので、よろしくお願い致します。~
~
~
[DAK] Deutsches-Afrika-Korps ~
URL:http://www.deutsches-afrika-korps.com/battlefield1942/bf_index.html~

//
- 大変遅くなりましたがリンクさせていただきました。 -- [[管理人]] &new{2006-01-04 (水) 02:01:44};

#comment

**wikiの負荷対策 [#sa7ac395]
> (2005-12-11 (日) 14:01:37)~
~
これとかどうでしょう。~
http://puki.0hit.net/index.php/convert_html_from_cache~
~
あと見出し編集も入れて欲しいな。~
http://fullmetal.dip.jp/pukiwiki/index.php?memo%2F%B2%FE%C2%A4%2Fparaedit.diff%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6~

//
- ご紹介ありがとうございます。導入に苦労しましたがとりあえず入れてみましたのでご確認いただければと存じます。 -- [[管理人]] &new{2006-01-04 (水) 02:02:36};

#comment

**リンクの連絡とお願い [#y731765e]
>[[みみた]] (2005-11-15 16:14:36 (火))~
~
いつもこちらで勉強させていただいています。~
バトルフィールド2の明るい面が好きなので、4コマ漫画や占いといったお気楽なファンサイトを始めました。いつもバリバリ戦っている皆さんの息抜きになればと思っています。たくさんお世話になったこちらのサイトは、情報サイトとして真っ先にリンクさせていただきましたので連絡申し上げます。もしよろしければリンクしていただけると光栄です。どうぞよろしくご検討ください。~
~
みみちゃんのオイラ突撃兵 http://www.geocities.jp/mimitabf/mimita2/~

//
-こちらからもリンクさせていただきましたー。4コマ見させていただきましたがおもしろいですー。 -- [[管理人]] &new{2005-11-15 21:10:41 (火)};
-ありがとうございます!早速リンクしてくださった上、漫画まで見てくださって、嬉しいです。これからもがんばります〜! -- [[みみた]] &new{2005-11-16 08:24:11 (水)};

#comment

**相互リンクのお願い [#cbaa3ef2]
>[[tanabe]] (2005-10-03 23:58:12 (月))~
~
いつもお世話になっています。~
~
私の持っているBlogに、こちらのBATTLEFIELD2 Wikiをリンクさせていただきました。~
~
私のBlogのURLを貼りますので、確認していただいて宜しければ相互リンクの方お願い致します。~
~
Noob http://ameblo.jp/rf2/~

//

#comment

**リンクのご連絡 [#r6f5fd12]
>[[Hr]] (2005-09-14 16:14:26 (水))~
~
お世話になっております。~
~
個人でブログを持っているのですが、こちらのBATTLEFIELD2 Wikiをリンクに追加させていただきました。~
私のブログのURLを下に貼りますので、ご確認いただき宜しければ相互リンクもお願いいたします。~
~
Free Agent斡旋所 http://ameblo.jp/freeagent/~

//
-書くの忘れてました^^; 相互リンク了解です。こちらからもリンクしました -- [[かんりにん]] &new{2005-09-21 23:17:08 (水)};
-おー、天下のBattlefield2Wiki様と相互リンクをしていただけるとは、ありがとうございます(_ _) -- [[Hr]] &new{2005-09-22 18:44:55 (木)};

#comment

**相互リンクのお願い [#l0ac1147]
>[[mar]] (2005-08-15 15:52:28 (月))~
~
こんにちは。お世話になっております。BF1942クラン[BHJ]のmarと申します。~
~
この度[BHJ]ではBATTLEFIELD 2 での活動をBHJ傘下クラン「Claw of The Hawk」にて本格的に始動しました。~
今日はClaw of The Hawkの隊員として挨拶と相互リンクのお願いに参りました。~
事後報告で申し訳ありませんが、こちらはすでに貴サイト様のリンクを貼らせて頂きました。~
~
もし宜しければこちらのリンクを貼っていただけないでしょうか?~
宜しくお願いします。[C-Hawk] http://clan-c-hawk.com/index.html~
~
今後とも宜しくお願い申し上げます。~

//
-了解しました。こちらからもリンク貼っておきました。 -- [[かんりにん]] &new{2005-08-17 18:45:23 (水)};

#comment

**相互リンクのお願い [#tf5b6b3b]
>[[ICE_PIC_JAPAN]] (2005-07-08 23:19:23 (金))~
~
 はじめまして、ICE_RICE_SQUAD代表のICE_PIC_JAPANと申します。~
今回は相互リンクのお願いをしたくて、書き込みました。~
相互リンクしていただけますでしょうか?~
ご連絡をお待ちしております。~
当サイトのリンクを貼って置きますので、よろしくお願い致します。~
~
ICE_PIC_JAPAN~
~
http://www.ice-rice-squad.com/~

//

#comment

**勉強になりました。 [#ac6dad60]
>[[ICE_PIC_JAPAN]] (2005-06-27 12:07:56 (月))~
~
 はじめましてICE_PIC_JAPANと申します。~
いままでAAOやNova LogicのDFシリーズ、Joint Operationsとずっと~
テンキーで操作していたのですが、このゲームでは出来ませんでした。~
しかしこちらのホームページのおかげで今やっとテンキー~
で操作できるようになり、すごく感謝しています。~
私も現在BF2のホームページを作成中です。~
7月1日に公開しますので、これからもお願い致します。~

//

#comment