*Spamポストについて [#z869991b] Spamerによる全消しなどのSpamで大変ご迷惑おかけしております。 いろいろ対策をしつつありますが、~ 効果的な対策が後手後手に回ってしまっており、~ Wikiにご協力いただいている方に大変申し訳なく思っております。 またいろいろ対策を提案していただいているかたには 大変感謝させていただいております。 **現在実施しているSpam投稿対策 [#te44bb07] - %%[[FAQ]]%% [[質問板log]] [[質問板log2]] %[[BF2 Demo]]%などの凍結 - 編集時メール通知によるスパムの早期発見 - 悪質スパマーのIPによる投稿ブロック - ブラックリストの導入(ttp://blog.woremacx.com/2005/10/pukiwiki_bbq.html さま) - %%スパムブロックプログイン「[[akismet:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070127_akismet/]]」の導入%% - 編集/フォーム投稿(コメント含む)動作時に半角文字列のみの投稿を拒否(うまく動いていないようです。) - %%編集動作時に「<a href=」が含まれている場合拒否%% - %%編集動作時に「[http://」が含まれている場合拒否%% - 超簡易「日本語」Capthaの導入 - コメントの際に、内容がASCII文字(半角文字)のみの場合に拒否 以上となっております。 ** エラーが出たら… [#y204b68a] #ref(block.png)~ 日本語Capthaを導入しています。~ (フォームに指定された文字列を入力してもらい、不正でないことを確認する技術)~ テキストボックスの下にあるボックスと横の文章をよんで、適切な文字を入力お願いします。 以下は過去のないようです。 ↑のようなエラーが出たら、 編集しようとしているページの中のどこかが スパムブロックプラグイン「akismet」により、 スパムと誤判定されている可能性があります。 akismetの判定は外部データベースが行っているので、 こちら側ではどうすることも出来ません。 URLが多く含まれているページが スパムと誤判定される傾向があるようです。 akismetが判定するのは、編集者様が送信された内容だけなので、 編集したい小さいブロックごとで修正すれば、 引っかかる確率も低くなりますし、編集もしやすいです。 当Wikiでは、見出し(「エラーが出たら」などの文字が大きく、装飾がついてる部分)単位で 編集を行えます。 #ref(paraedit.png)~ ↑のアイコンを押すと、そこから次の見出しまでの~ 内容が入った編集画面が出ます。 普通に編集して普通に更新すると、~ 普通にその部分だけが更新されます。~ ぜひお試しください。 ** 現状について [#e6edc94b] >akismetにより(トラッキングしている範囲では)、~ >多くのスパムは編集前にブロックされているようです。~ ご意見等ありましたらどうぞ↓ - もうWikiの殆どの内容は完成してて最近はコメントだけになってるので、とりあえず編集認証でパス公開はどうでしょうか。認証掛けてもコメントするときは認証必要ないので殆どの人は影響無いと思います。コメントSPAMには効果ありませんが、既存のページの全消しや無駄な新規ページ作られまくるよりマシかと。 -- &new{2007-02-24 (土) 19:27:26}; - サーバ情報提供、POE2のページの更新があるなぁと確認したら、コメントスパムでした。スパム部分を消して、コメントを中止させておきました。 -- [[HONDASHI]] &new{2010-02-22 (月) 22:14:05}; - 対応ありがとうございます。ここ最近ひどくなっており、いたちごっことなっておりました…導入したはずがうまく動いていなかった半角フィルタを調整しましたので、当分は収まるかと思います!お手数をおかけしました。 -- [[Admin]] &new{2010-02-26 (金) 02:34:10}; - また、Spam来てますね今度はコメントのみならず、"コメント/PR_WEAPON"というページまで作ってるし…。あと"お手数"なんてとんでもないです。気付いた人が編集する、それがWikiですから。 -- [[HONDASHI]] &new{2010-03-27 (土) 16:15:41}; - http://www.psu.com/forums/member.php?u=224296 soma 8))) -- [[Qyrxlvwj]] &new{2010-04-10 (土) 00:44:04}; - http://www.psu.com/forums/member.php?u=224297 tramadol purchase :( -- [[Pnuqxiqq]] &new{2010-04-10 (土) 00:44:52}; - http://www.psu.com/forums/member.php?u=224296 soma %-OOO -- [[Fkvdbqyt]] &new{2010-04-10 (土) 00:45:25}; - http://www.psu.com/forums/member.php?u=224294 tramadol prescription 8PPP -- [[Azvhwpge]] &new{2010-04-10 (土) 18:47:07}; - http://www.psu.com/forums/member.php?u=224293 order tramadol >:[ -- [[Ajltsoye]] &new{2010-04-10 (土) 18:47:16}; - ↑あえて消さずに…最近のスパムは同じURLを含んでいるので、NGワード的なものがあれば良さそうですね。漢字みたいなのも見られ、半角フィルタでは効果が無さそうです。 -- [[HONDASHI]] &new{2010-04-14 (水) 22:55:23}; - 久々に来て、トップが真っ白『読み込み遅いなぁ』と思ったら、"BF2 Wiki"のページが削除されてました。。。差分から復帰はさせました。ついでにáóÈ/PR_EQUIPMENT等のページを幾つか削除しました。トップの削除に関しては何かのミスだと信じたい。。。 -- [[HONDASHI]] &new{2010-06-02 (水) 22:48:45}; #comment