Spamポストについて †
Spamerによる全消しなどのSpamで大変ご迷惑おかけしております。
いろいろ対策をしつつありますが、
効果的な対策が後手後手に回ってしまっており、
Wikiにご協力いただいている方に大変申し訳なく思っております。
またいろいろ対策を提案していただいているかたには
大変感謝させていただいております。
現在実施しているSpam投稿対策 †
FAQ 質問板log 質問板log2 %BF2 Demo%などの凍結
- 編集時メール通知によるスパムの早期発見
- 悪質スパマーのIPによる投稿ブロック
- ブラックリストの導入(ttp://blog.woremacx.com/2005/10/pukiwiki_bbq.html さま)
スパムブロックプログイン「akismet」の導入
編集/フォーム投稿(コメント含む)動作時に半角文字列のみの投稿を拒否(うまく動いていないようです。)
編集動作時に「<a href=」が含まれている場合拒否
編集動作時に「[http://」が含まれている場合拒否
- コメント・投稿・編集時には日本語の簡単な質問を回答できない場合拒否
- コメント・投稿時、内容がASCII文字(半角文字)のみの場合に拒否
- コメント時、「<a href=」が含まれている場合拒否
- コメント・投稿時、特定のキーワードを含む場合拒否
- IE6.0からのコメント・投稿・編集拒否
- 頻繁にスパムを投稿するIPアドレスの拒否
以上となっております。
エラーが出たら… †
日本語Capthaを導入しています。
(フォームに指定された文字列を入力してもらい、不正でないことを確認する技術)
テキストボックスの下にあるボックスと横の文章をよんで、適切な文字を入力お願いします。
以下は過去のないようです。
↑のようなエラーが出たら、
編集しようとしているページの中のどこかが
スパムブロックプラグイン「akismet」により、
スパムと誤判定されている可能性があります。
akismetの判定は外部データベースが行っているので、
こちら側ではどうすることも出来ません。
URLが多く含まれているページが
スパムと誤判定される傾向があるようです。
akismetが判定するのは、編集者様が送信された内容だけなので、
編集したい小さいブロックごとで修正すれば、
引っかかる確率も低くなりますし、編集もしやすいです。
当Wikiでは、見出し(「エラーが出たら」などの文字が大きく、装飾がついてる部分)単位で
編集を行えます。
↑のアイコンを押すと、そこから次の見出しまでの
内容が入った編集画面が出ます。
普通に編集して普通に更新すると、
普通にその部分だけが更新されます。
ぜひお試しください。
現状について †
akismetにより(トラッキングしている範囲では)、
多くのスパムは編集前にブロックされているようです。
ご意見等ありましたらどうぞ↓