勲章取得への道 Edit

バトルフィールドをよくプレイする人は、勲章を目当てに頑張っている人も少なくないのではないのだろうか。(自分もその1人だったりする…) さて新兵にはこれから勲章をすべて取得するために頑張ってほしい。

その1 新兵 Edit

この段階ではメダルやリボンの獲得は無理である。まずは7種類の兵科の初等バッジを獲得する事を目的にしよう。拡張パックSpecialForcesにも各兵科同様のバッジが用意されている。こちらの方は若干条件が厳しくなるものの、SpecialForceを持っているのなら、練習がてら取ってみよう。

バッジ初等 対戦車兵対戦車兵で 1ラウンドに10キル
バッジ初等 突撃兵突撃兵で 1ラウンドに5キル
バッジ初等 工兵工兵で 1ラウンドに10キル
バッジ初等 衛生兵衛生兵で 1ラウンドに10キル
バッジ初等 狙撃兵狙撃兵で 1ラウンドに10 キル
バッジ初等 特殊兵特殊兵で 1ラウンドに5キル
バッジ初等 援護兵援護兵で 1ラウンドに10キル

1ラウンドで5または10キルが目標である。新兵には丁度いい目標だ、7種類全ての取得を目指そう。

拡張パックSpecialForcesを持っている人は下の3つのバッチもお勧めだ。

バッジ特殊技能(クラップリングフック初等)クラップリングフック(かぎ縄)を 1ラウンドに10投
バッジ特殊技能(ジップラインライン初等)ジップラインラインを 1ラウンドに10射
バッジ特殊技能(戦闘支援初等)フラッシュバンまたは催涙ガスを 1ラウンドに10投

上の二つは地面に投げつけて回収を10回やればいい。フックやジップラインは、使わないといけない様なので注意。戦闘支援はサポートで補給をしつつ、催流ガスを適当に打っていれば、10投くらいすぐいくだろう。

メダルには例外的に1つだけ新兵でも獲得出来るものがある。

メダル名誉戦傷章1ラウンドでキル:デス比が1:4(キル5でデス20以上)

要するに、死にまくると貰える。だが、結構時間がかかる。

その2 支援行動 Edit

バッジ初等 工兵工兵、1ラウンドで修理ポイントを5ポイント
バッジ初等 応急措置衛生兵、1ラウンドで回復ポイントを5ポイント
バッジ初等 物資補給援護兵、1ラウンドで補給ポイントを5ポイント

工兵、衛生兵、援護兵での支援行動でもバッジは貰える。工兵は破壊された施設の修理衛生兵や援護兵はそれぞれ救護パック、弾薬パックを撒きそれを拾ってもらうとポイントが入る衛生兵での蘇生行動はカウント外なので注意する事。戦闘行動の練習と同時に、支援行動での取得も目指したい。

その3 乗り物/固定兵器 Edit

バッジ初等 陸上防衛固定陸上攻撃兵器を5分以上使用
バッジ初等 防空固定対空攻撃兵器を5分以上使用
バッジ初等 装甲車戦車、APCに10分以上搭乗
バッジ初等 輸送車両バギー、ボートに10分以上搭乗

陸上防衛は固定陸上兵器、防空は固定対空兵器に5分以上座っていればよい。バズーカ一本が陸上兵器、細めの二連装のタイプが防空である。対空兵器は全くおかまいなしに味方のヘリとかにも飛んでいくので撃つときに余裕があれば周りに味方のジェットやヘリがないかレーダーなり自分の目なりで確かめといたほうがいい。一応誤爆した場合でも「sorry」の一言くらいは言っとこう。(英語に自身があるなら詳細説明してあげてもいいかな?)いずれの兵器も発射してから到達するまでの時間差や、リロードの長さに気をつけよう。また防空兵器はある程度の誘導が効く(ただしフレアに惑わされる)ので、うまく移動先を読んで狙おう。 戦車やAPCは、特攻せずに、前進/後退を繰り返しながら砲撃するとよい。じっとしていては敵の戦車やATの的になるだけだ。 輸送車両はボートの3番席(F3キー)に10分居ても貰える。海のあるマップで海岸線に待機し、ボートの上で敵を待つのがいいだろう。

その4 特殊な武器 Edit

バッジ初等 ナイフナイフで7 Kills
バッジ初等 ピストルピストルで5 kills
バッジ初等 爆発物処理爆発物で13 Kills

特殊な武器でのバッジ取得は難易度が高いため、後回しにするのが良いだろう。腕に自信が付いたらチャレンジだ。ナイフ、ピストルの基本は接近する事である。相手がライフルを連射してくるような状況では勝ち目が無い。

ナイフは、間合いを把握する事が第一、当たれば一撃必殺である。正面からでは銃に負けるため、伏せて足を狙うのがベター?熟練者はダッシュで突撃→ジャンプ→伏せ→ナイフ殺傷を一瞬にして行う。稼ぎやすいところとしてはマシュタール街あたり。敵陣付近のビルの屋上でスナイプしてる奴の背後を一気に狙うのがベスト。ただし相手がよっぽどへっぽこなスナイパーか相当の自信家とかTKに気を使ってるスナイパーじゃないかぎりクレイモアをセットしてる可能性があるので念のため周りには気をつけること。クレイモアがあったらグレネードでクレイモアを破壊して一気に突進すること。見つかってしまった場合はダッシュで相手に突進してナイフで刺す。つまり蝶のように舞って蜂の様に刺せってこと。ナイフはいうまでもなく正面から戦う武器ではない。また敵の裏を突いているつもりでも移動している敵の場合はばれて返り討ちに合うことも多い。なので基本的に狙撃兵の裏をかいたり、伏せて移動していない敵の背後を狙う。またシングルプレイでBOT相手に練習するといいだろう。BOTはあまりいい動きをしてくれないが、どれくらいの間合いで攻めるかなどの練習になる。あとは慣れるだけだ。ある程度なれてうまくなれば、止まっている敵であればどんな状況でもナイフで倒せるようになる。これは本当。但し敵が動いていたり、複数で周囲警戒している状況では勝ち目はないことはわかって欲しい。そしてマウス感度なども調整しよう。すぐにナイフで戦うには理想の感度がある。これが悪いと敵の動きについていけない。SFをもっていれば、階段を使わずにフックで登れるので、クレイモアも心配なさそう。バニーホッパー禁止のアップデートでジャンプ技が使えなくなったため、ナイフ取得はより難しくなった。

ピストルは、よく狙うのがコツか?近〜中距離でのピストルの稼ぎ方としては、スナイパーライフルのM95で相手をまず1発撃って(それで死んでしまったら次ばんがれ!)即ピストルに変えて撃つ。そうすればどんな敵でも(たぶん)1発で死ぬし、ピストルのポイントも入る。でも遠距離になるとピストルはそこまで飛ばないっぽいのでそういう場合はあきらめてほかのを狙ったほうがいい。ちなみにスナイパーだからってキャンプばっかりしてるとラウンドが終了してしまうのでせめて後方くらいで戦ったほうがいい。また、ピストルで戦うときはいうまでもなく「突撃」ではなく「待ち伏せ」すること。(上記のようにM95を使った方法などで確実に敵が弱体化している場合は例外)使用するときは必ずAIMし、ヘッドショットを心がける。伏せたりしゃがんだりして命中率を上げる必要もある。待ち伏せすることで敵の不意を突いて一気に倒すのだ。兵科によってはピストル弾はなかなか通らず、ボディに全弾撃ち込んだつもりでも倒せない場合もあり、それは命取りとなる。いかにヘッドショットを決められるか、いかに敵が対応に遅れるかが勝負だ。

爆発物には、狙撃兵のクレイモア対人地雷、特殊兵のC4、工兵の対戦車地雷が含まれる。1ラウンド中に複数種類がまざって13 killでもよい。自分が得意なモノを使えばよいだろう。

クレイモア対人地雷は、敵兵が良く通る場所に仕掛けると良い。志向性があるので設置に注意する事。置いたときに(自分が)正面を向いている方からの接近に反応する。1.2パッチから味方兵には反応しなくなったが、敵兵と一緒に味方兵を巻き込むとTK扱いになるので要注意。

C4は、地雷とは違い、スイッチを押さなければ爆発しないのが長所であり、短所でもある。CP(拠点)に仕掛けておいて、敵が接近したら爆破したり。戦車に接近して貼り付けたりという使用法がある。また、比較的一部の地域に人が密集しやすい(混戦状態が起こりやすい)マップでC4を有効利用するとよい。誤ってTKしてしまった場合はできるだけ謝れば許してくれるかもしれないが、鯖によっては許してもらえないことも多いので、マイナススコアにはならないようできるだけC4で敵を倒すこと。海外鯖でプレイしている人は、スイッチに切り替えて起爆したつもりなのにラグでまだC4ばらまいちゃってるなんてこともあるので、この場合は節約せずに全部ばらまいて使うといい。

対戦車地雷は、地面に仕掛けておき敵戦車が踏んだら爆発する。満載のAPCを爆破できればかなりのポイントが稼げるが、普通に地面に置いておくと避けられてしまうのが難点。1.2パッチから味方が踏んでも爆発しないようになった。

お勧めなのは設置した後に放って置いても効力を発揮する地雷だが、好みで選ぶといいだろう。いずれの武器も都市戦の方が使いやすい。

その5 航空兵器 Edit

バッジ初等 飛行機体ヘリに15分
バッジ初等 パイロット飛行機に10分

ただ乗っていれば貰えるが、慣れないと操縦が難しいのと、機体の取り合いがあるため中々貰えない。操縦しなくても(1番席じゃなくても)良いみたいなので、上手い人に便乗させて貰うという手もあり。 空挺リボンは、人気のない中華か中東の輸送ヘリを使って、フレアを撒きつつ高度500mくらいまで上昇し、脱出後早めにパラシュートを開いて約10秒間空中浮遊すれば簡単に獲得できる。勝敗に時間がかなりかかりそう(接戦でチケットの減少がゆっくりな状態)だったら、延々と上昇15分乗ってヘリ(初級)バッジを獲得し、高度下げて後はパラシュートで約10秒で空挺リボンを獲得の一石二鳥もできる。

その6以降はそのうち。(暇な人書いて) Edit

勲章系列分け Edit

― 各勲章を、その系列(取得条件)毎に並べる

兵科別
バッジ:対戦車兵, 突撃兵, 工兵, 衛生兵, 狙撃兵, 特殊兵, 援護兵 の7種類
初等, 古参兵, 特務兵
メダル:戦闘兵章, 射撃兵章, 狙撃兵章
※ナイフ, ピストルも必要
24/24
サポート系
バッジ:衛生兵(回復), 工兵(修理), 援護兵 (補給) の3種類
初等、古参兵、特務兵
メダル:功績賞
10/34
特殊スキル
バッジ:ナイフ, ピストル, 爆発物処理の3種類
初等、古参兵、特務兵
※爆発物処理はクレイモア対人地雷、C4、対戦車地雷のいずれか。
9/43
固定兵器
バッジの陸上防衛、防空に初等、古参兵、特務兵の3段階
リボンの陸上防衛、防空
8/51
陸上兵器
輸送車両 に初等、古参兵、特務兵 の3段階
リボンの装甲功労賞, 部隊功労賞
メダルの防衛功労賞, 名誉勲章
7/58
航空兵器
パイロット、飛行機体(ヘリ)に初等、古参兵、特務兵の3段階
リボンの航空功労賞, 航空飛行
リボンの空挺部隊(パラシュート)
メダルの航空戦闘功労章、航空飛行功労章
11/69
分隊, 司令官
バッジ: 司令
初等, 古参兵, 特務兵
メダル: 殊勲賞
リボン: 部隊勲功賞, 武勇賞, 勲功賞
リボン: 殊勲賞
リボン: 歩兵将校, 参謀将校, 士官学校
11/80
国別
リボン: 中東遠征, 極東遠征
メダル: 海軍十字章, 黄金の三日月, 人民メダル
5/85
戦闘技術
メダル: 戦闘功労章, 善行章
リボン: 戦闘行動, 善行章
4/ 89
その他
メダル: 金星章, 銀星章, 青銅星章
メダル: 名誉戦傷章
4/93
メダル: 18
バッジ: 20x3=60
リボン: 20
total: 98
あれ? 足りないぞ